私の休日お散歩ラン…今回は「住吉大社」です。
住吉大社は、私のところから片道12~13kmほどです。
トレイルラン用のリュックに、ドリンク、タオルのほかに、スマホのバッテリー、おにぎり、お金すこしetc...で、出かけます。
目的地がはっきり決まっていないときは、ご朱印帳も入れていきます。
トレイルラン用のリュックは軽くて、走っても揺れず、カラダにフィットするので快適。
着けてるのを忘れます。
忘れちゃいけないのは、ICカード。
電車に乗ってショートカットの手段もあり、と思えば、おでかけランも気軽にできますね。
暑い日は途中のコンビニでアイス食べたり...
秋冬は大福だったり…
感じのいい雑貨屋さんやパン屋さんをみつけたら、ふわーっと吸い込まれたり…
ゆるゆる走って
お参りして
おにぎり食べて休憩したら
敷地をゆっくり散策
澄んだ空気で、カラダの気が巡るのを感じます。
そしてまた、ゆるゆる走って帰る。
サボりサボりの往復24〜25kmです。
大阪だから「住吉大社」っていうより
「すみよっさん」って感じですね
古くは「農耕の神さん」
いまは「産業の神さん」です。
住吉大社は「一の宮」という社格のついた由緒ある神社です。
全国にある住吉神社の総本社でもあります。
入って最初に目を引くのが反橋(太鼓橋)
すみよっさんの象徴です。
この橋には、神さんをお参りする前に
「罪やけがれを祓い清める」
という意味があります。
この橋、角度がかなり急です。
ここに来る度に「おばあちゃんになってもこの橋をちゃんと渡れる足腰でいよう」って思います。
住吉神社の建築様式はちょっと変わっていて、
第一本宮から第三本宮までは縦に一列に並んでいて、第三本宮と第四本宮は横に並んでいます。
なかなか圧巻です。
いちばん印象的なのが朱色。
圧倒的な朱色です。
屋根も特徴的で、朱色に黒い直線的な屋根がほんとに美しいです。
敷地内には石灯籠がたくさんあったり、木々の緑も深くてジブリの世界…?
空気が澄んでいて雰囲気がいいんです。
第四本宮から第一本宮までのお参りをおえたら、五所御前へ。
「五大力さん」とも呼ばれます。
五大力さんの五つの力。
・体力
・智力
・財力
・福力
・寿(命)力
石の玉垣の中には、砂利石がたくさんあって、手をつっこんで「五・大・力」と書いた小石をさがします。
けっこうみつかります。
それをお守り袋にいれ、もっておくと「心願成就」するとのこと。
お守り袋は専用のお守袋が売っています。
この日、私は小さな願いが叶ったので、お礼参り。
お守り袋の小石とは別に、自分で小石を3つ持参して「五・大・力」と書き「倍返し」。
大阪っぽい?
これは、おもかる石
敷地のそと、大歳社の中にある「おいとしぼし社」の中にあります。
石を持ち上げてみて重さを覚え、石に触れながら願い事を念じます。
そして、もう一度石を持ち上げて、軽く感じれば「可」、重く感じれば「否」
つまり、軽いと叶う。
重いとまだまだ努力、です。
私は軽く感じたことないです。
おもいおもい。
まだまだ発展途上です。
また、毎月最初の辰の日「初辰」には、「初辰まいり」というのが行われます。
商売発達を祈願し参拝します。
「五大力さん」や「おもかる石」は、パワースポットです。
パワースポットって、相性があるそうですね…
私は「見える」とか「感じる」とか…
そっちのアレはまったくありませんが、
住吉大社はなぜか、しんどくなったり、気持ちが落ち着かなくなり、沈んだり…という経験がありました。
初辰まいりにも何度か来ましたが、そんな理由で遠のいていました。
でもある日「住吉大社に行こう」と。
ほんの思いつきで、距離を調べたら12kmほどだったので…
いまでは気持ちのいい「お散歩ランコース」のひとつです。
そっちのアレはありませんが、「好機がきた、呼ばれた」そんな印象です。
自分がそう思ったらそれでいいんです♪
電車で行くのが当たり前と思い込んでいた場所が、調べてみると走れそうな距離だったりします。
思い切って「お散歩ラン」トライしてみましょう。
もちろんICカード持って。
ショートカットしちゃえばいいんです。
マラソンブームも定着してきましたから、ランニングウェアで電車に乗るのも平気です。
私にとっての「住吉大社」は、自分をリセットできる場所です。
独特の澄んだ空気で、アタマもカラダもすーっとします。
なんとなくリセットしたい、そんなとき
行きたい場所がひとつあるといいですね。