体重を落として終わりじゃない。思考と嗜好を変えよう。

ダイエットは、ただ体重を落としただけじゃ終われません。

太らない自分に変わってなかったらリバウンドします。

 

思考と嗜好を変えるのが根本的な解決です。

 

ダイエットに励んでいるのに

なかなか変化がなくて

あきらめてしまうという経験ありますよね。

そしてそれを何度もくりかえすことで

「どーせ私は痩せられない」 

そんなあきらめモードに陥りがちデス。

私もそんな経験は数知れず

 

さて。それはなぜだと思いますか?

 

自分に都合のいい情報

自分にできそうな方法

知らず知らず

自分に都合のいい情報ばかり集めがちだからです。

 

なぜだろう

 

それは、長年の日常になっている居心地のいい習慣をなるべく変えたくないから。

習慣を変えなくていい、自分に都合のいい情報だけを無意識に集めてツギハギしているからです。

 

結局は、キモの部分が変わらない。

いまの身体を維持する生活

痩せない生活のままだからです。

 

 

さて、

週に1回から2回のトレーニング以外に

数名のメンバーさんから毎日なにか食べる度に写真を送ってもらっています。

 

実は「写真を毎回送って」ってお願いしてもなかなか実行してもらえませんでした。

 

いやーん、人に見せるの恥ずかしいわ。

 

うん、わかります。

いつもおしゃれカフェみたいな盛り付けしてるならいいんだけど。

 

盛り付けも大事。

お食事の満足度が上がります。

 

でもまず知りたいのは、どんな食材をどれくらい、どんなタイミングで摂ってるかです。

そうお伝えしてしても

実行してもらうまでに、なっかなかの月日を要しました。

 

そして、そのメンバーさんたちが共通して言ってくれるのが

「食事はちゃんとできてると思う」でした。

で。

最近やっとお食事の写真を送ってもらうようになりまして

さすがにみなさん、お食事への意識も高いから

ぱっと見は良さげ。です。

 

でも。

自分が思い込んでいる「バランスの良さ」は

他人が見ると「ん?」だったりします。 

 

私もきっとそうやろなぁ。

 

自分なりにバランス気にしてるからこそ

自分では気づけないポイントがあります

 

例えば

 

同じ野菜ばかり使ってる。

あまり歯応えのないものばかり作ってる。

外食はハンバーグがやたら多い(笑)

生野菜がすごく少ない。

タンパク質が少ない。

色味が少ない。

量がすごく多い。

量がすごく少ない。…etc

 

写真を送ってもらったおかげで

その方の食事の「クセ」がわかりました。

 

いままで選んでこなかった食材

いままでやってこなかった食べ方

 

気づかなかった発見があったはずです。

 

初めのうちは「変化のためのガマン」も必要かもしれない。

でもそれは「食べたいのに食べられない」ってガマンとは少し違って。

 

身体がほんとうに栄養で満たされれば

ココロも満たされ

そうして、選ぶものが自然と変わっていくことを実感します。

 

食べることは死ぬまで続き、よっぽどのことがない限りは自分で選び続けます。

 

死ぬまでブロッコリーとムネ肉ばかり食べ続けるなんてありえないし

食べたいものをガマンし続ける?

 

大丈夫。食べたいものが変わります。

 

 

変わりたい。そう思っているなら

ぜひ一度お越し下さい。

 

 

 

コメントを残す