休日のオフィス街〜靭公園|お散歩ランの会

106日(日)暑すぎず爽やかな気候のお散歩ランは、休日のだーーーれもいないオフィス街から靭公園を目指しました。

 

面倒くさがらず、紐を解いてきちんとシューズを履き直したら、

人の多い大阪城公園や中之島公園とは逆方向へGO

 

大阪市内の「おしゃれカフェ」をチェックとはいえオフィス街、日曜はお休み。残念。

 

しーーーーーんと静かなオフィス街を

姿勢と目線だけを意識して

リラックスしてウォーキングです。

 

まず向かったのは、

薬の町、道修町の「少名彦(すくなひこな)神社」

毎年1122日・23日には「神農祭」が行われます。

オフィス街ど真ん中、神農さんのお祭りは盛大です。

北浜にお勤めのメンバーさんでも「知らんかった」というかくれ名所?

 

大阪では

1月のえべっさんではじまり、11月の神農さんで締めくくる、商売繁盛、無病息災を感謝ですね。

 

姿勢、目線、そこにポイントを加えていきます。

モモ上げや、片足立ち、足ぶみなどで

だんだんとランニングのフォームを意識していきます。

 

 

ガスビルを通り過ぎたら

「御霊(ごりょう)神社」へ

四角く囲われているところをなんとなく避けてお参りしてしまいがちですが

この四角の中は通ってOK

でも真ん中は神さんの道なので左右どちらかを通ればいいそう。

こちらの神社は手を清めるところが左側だから左を通るのがたぶん正式。

ちなみにこの真ん中の四角のところは、車のお祓いのときに使うそうです。

だから鳥居の下にはスロープがあります。

 

松屋町筋、堺筋、御堂筋、四つ橋筋と進み、靭公園に到着です。

 

ここではランニング。

しっかり走ります。

 

東西に長い公園、なにわ筋を超えると

靭テニスセンター

先月の東レPPO

大坂なおみが凱旋優勝しましたね。

 

 

速く走るではなく

姿勢や目線、そこにポイントを足しながら。

 

 

日頃、筋トレしていても、案外やってないのがステップ動作。

子供の頃のゴム跳びを思い出して…^ ^

モモをあげる、飛ぶ、移動。

まさにランニングの動作ですが、

これをいっぺんにやると

「アタマカラダパニック!」

大人になって使わなくなった、やらなくなったこと。たくさんありますね。

 

走るとかムリムリ。

しんどいかも、ついていけないかも

スタート前のちいさな不安。

 

思ったより走れた!

あんまりしんどくなかった〜

気持ちよかった! 

 

そんな感想をいただけました。

走ることへのマイナスなイメージは

「自分にはムリかも」という思い込み。

でも日頃なんとなく行き来する街を、リラックスしてランニングで散策していると、景色もすこし違って見えるし、小さな発見があったりして

 

ランニングしんどい

そんな思い込みを

「走るって楽しいかも」

に、どんどん上書きしていきたいと思っています。

ご参加のみなさま、楽しい1日をありがとうございました(^。^)

 

 

コメントを残す