極端な食事を一定期間させて
ガチ筋トレで追い込んで
好きでもないのに有酸素運動もして
力づくで痩せさせる。
という指導は一切しません。
私のジムを退会したあとも
自分の食事を自分で選び
リバウンドせず
でも辛い、ガマン、ってわけじゃない。
「ちゃんと食べる」を身につけてほしいと思っています。
「なぜいまこれを食べる?」と考えてみるとか
「ぜんぶ食べないでこれくらいにしとこ」とか
そんなふうに自分の身体とラクに向き合えるようになってほしい。
たまにはケーキを食べる機会はあるし
コロナが終息すれば、またみんなでお酒も飲みたいし。
もちろん、
どんな時もガマンなんてしなくていいよ〜
腹いっぱい好きなだけ食べていいよ〜
とは絶対言いませんが(笑)
さて。
適正な体重になるまで、数名のメンバーさんには食べるたびに写真をラインで送ってもらっています(どうしてもイヤだ、って方は無理強いしません笑)
でね、
適正な体重がキープできて、私にいちいち送らなくても自分ひとりで「ちゃんと食べる」ができるようになるまでは…
私のコメントは無視しないでほしい(泣)
なんでいまそれ食べたの?とか怒ったことないし
お友達との外食はノーマークだし。
かなりやさしいんだけど。
それがだめなのかな…
その前の食事内容
そこからの経過時間
食べる時間帯
そして献立や量etc
それを見て
私はちょこちょこっと質問しますし、提案もします。
実際、お皿の大きさも深さもわかんないしね
あなたのお腹の具合もわかんない。
めんどくさい質問に答えるのはウザいかもしれないし、指摘されたくないのかもしれない。
でも…
質問にシンプルに答えてくれればいいのです。
必要な情報だから聞いてるんだから。
なのに、質問には答えないでつべこべ言われると・・・あきらめます。
そして、私のコメントに対して
「そんなことないです」
と返されると・・・もう私は黙るしかないです。
私は必要ないですね。
じゃ自分でやって、と言います。
素直な方はつべこべ言いませんね。
「やってみまーす」って軽やかにお返事くださる方はちゃんと結果もでます。
もちろんいつもいつもバッチリな食事じゃなくても大丈夫。
素直さ、って大事。
何年も自分でやって変わらなかったのなら
その自分のやり方はまちがってる。
正解だと思い込んでるけど、
メディアでは正解でも、
あなたの身体には正解じゃないんだから
変えないと。
正解だと思い込んでることを変えるのは勇気がいりますね。
だから第三者の目が必要なんです。
いま、葉物野菜が高いですね~お手軽なものでとりあえず作り置き。
私も。
私のまちがいは自分で気づけない。デス。
ふてくされます、ごめんなさい