座ってるその休憩、ほんとに休めていますか?

一日中デスクワークの人も、そうでない人も「なんでもない時間」はどう過ごしていますか?

「休憩」は、イスに座って過ごしている人が大半ですね。

ソファーで。って方も多いかも…

 

さて、あるクライアントは、

「ちゃんとジムに来てるし食事も気をつけてるのに、なかなかこれ以上痩せない…」と。

そうなんです。

ご入会時よりは痩せたけどそこからは維持…です。

 

毎回、聞き取りをして

お食事内容をさらに工夫するとしても…

 

とにかく、とにかく

普段の活動量が圧倒的に低い!ようなのです。

 

↑ おしりあげてキープ。肘で床を押し上げる。

 

 

ホッとすることもリラックスすることも大切です。

でも「さてちょっと休もう」その過ごし方が、とにかく座ってる。

そして、スマホ。

 

気づけば

まぁまぁの時間が経過しています。

 

 

↑ 余裕があるなら手は上にあげたままでキープ。最低30秒はがんばりたいところ。

 

 

他人のリア充発信の中に

自分のプラスになるものはある?

 

いまの自分にとって、

必要ない情報を集めることに費やしてる時間が長くなっています← しかも不良姿勢で…

 

疲れてる、しんどい、と

イスに座るなら

もう、大の字に寝てしまうことです。

 

休憩と称して、ぐだーっと座ってる時って、きっと

骨盤が倒れ、その上の背骨も正しいS字カーブからかけはなれ、猫背になり、腰にも負担がかかってます。

で、目は休まずスマホを見ることで

首は前のめりです。

 

座り続けることは、超~わるい姿勢をしつづけることにもなり、

 そして、おしりや太もも裏の筋肉は、ゆるんでつぶされてぺちゃんこに。

 

せっかくのオフの時間を

ずーーっと座って過ごすことは

実は身体には休憩になっていないし

アタマだってキモチだって

実はぜんぜんスッキリしてなくて

 

「アタシはいつも疲れている」

 

それ当然なのかもしれません。

 

そこで提案。

これといって何にもしないんなら

ずーーーーっと座ってないで

横になってしまおう!

 

↑ 腰をムリに反るのはNGです。

 

 

大の字に寝てリラックス。

そのうち

身体を伸ばしたり

膝を抱えて丸くなったりしてるうちに

おしりあげてみたり

腰ひねったりしてみたくなります。

雰囲気だけ腹筋でもいいし。

 

しばらくそうしたらきっと

「さっ!起きよっ!」って、すこしスッキリ元気になってるはず。

 

ダイエットしたいクライアントに、「普段の活動量を増やしてください」とは言いますが

走れ!とも、60分ウォーキング!とも言いません。

 

まず、

ずーーーーっと座ってる生活習慣を見直してみるところから。

 

「疲れがとれない」あなたのそれは、もしかしたら、オフの時間をいつも座って過ごしているから…かもしれません。

 

座る休憩、今年は減らしてみませんか?

 

 

 

コメントを残す