襲いくるつよい食欲との戦い。夜中にキャベツを刻む。

ダイエット経験者なら誰しもが思い当たる激しい食欲との戦い・・・

 

食事バランスが悪いと、味覚は乱れます。

栄養バランスはもちろん悪くなります。

だから、食欲は暴れます。

栄養不足です。

 

カラダが本来もっているシステムが狂っています。

 

 

さて、

当ジムご入会くださるクライアントは一人暮らしの女性が多く、往々にして皆さん多忙。

こまめに自炊されている方はあまりいません。

  ⇒⇒ 先に答えをいうと、みなさん自然と自炊される頻度が上がります。

 

 

自炊ね。うんうん、めんどくさいよね。

仕事で帰宅が遅いし、朝は早いし。

帰ったら疲れ果ててて。

 

わかります。

野菜買っても余らせちゃうし。

もちろんわかります。

 

外食も、お惣菜での中食もOK

  ※ 惣菜や弁当などを買って帰り家で食べることを中食(なかしょく)といいます。

 

 

ゼッタイ自炊すべし!なんて言いません。

実際、そう思います…

 

でもね…

たとえば

 

ナスビ切って焼いて

オクラの額取って茹でて

だし汁つくって

タッパにそのナスビとオクラを投入することが

ほんとにほんとにそんなに面倒か?

とも思います。(翌日からおいしい♪)

 

お皿に盛っただけ。センスなし。

 

 

料理嫌いなんです!とか、

お店が開いてる時間に帰れません、なら

ちがう方法を考えよう。

 

 

でも、ほんとにほんとに

カンタンなメニュー作る時間すらないですか?

 

旬の野菜を使い、15分もあればできるような簡単なメニューはいろいろあります。

 

 

自分の身体を変えたい。と思うなら

食事習慣を変えることは避けられません。

 

変えたくないんですよね。

 

 

夜中にキャベツを刻み倒すことで

暴れる食欲の波をかわすことができたA子さん(36歳)は

いままで「大盛り糖質まつり」をしてきました。

 

仕事のストレス、いろんなストレス。

打ち消すためです。

 

でも、ジムに入会し、

筋トレする時間を作り、

食事内容にもチェックが入る環境に自ら飛び込んだわけだから

 

腹くくってます。

 

またきた「大盛り糖質まつり」を乗り越えるため

モーレツにキャベツを刻み

そして食べてみて思ったそうです。

 

「食べる」って行為をしたかっただけなんだ。

 

自分で気づいた。これは大きいですね。

 

入会1ヶ月

体重−2kg  

体脂肪率−2% です。

 

バランスのよい食事に切り替えてから

便秘が改善されつつあり、フェイスラインもすっきりしてきました。

 

まったく運動してなかった人は

筋トレするだけでも

ある程度のところまでは変われます。

 

でも、食事習慣のあかんところや、クセになってることを知って、

そして変えていくことで自分の体は自分が作っていることに気づきます。

 

 

さて、

もうひとりB子さん(30歳)

身長や年齢を考えたら、7~8kgは減量した方がいい…と私は思っています。

 

最近、お食事の写真を送ってくれるようになりました。

 

週1回のセッション時に私から

「あれこれあれこれ」言われて、

納得するもののなかなか行動にうつせなかった彼女が

 

とうとう重い腰をあげた!

 

なにをしたかというと・・・

調理用スケールの購入

 

やっとか~い!

 

送ってくれる食事の写真はご主人と2人でのものなのだけど

とにかく大皿料理

とにかくてんこもり

とにかく食材が少ない

 

漁師かー!

と、突っ込みたくなる若いご夫婦のかなり微笑ましい食事風景なのですが

体型を気にしているなら

 

変えるしかない

 

生活や嗜好をまったく変えないままで、いくら筋トレだけしてても

大きな変化ははじめのうちだけです。

 

食事内容も生活習慣も嗜好もまったく変えないでカラダだけ変えるなんてムリ。

 

 

B子さんが、なかなか食事の写真を送ってこなかったのも

スケールを用意しなかったのも

いまの食事を変えたくないから。です。

 

あかんやろなーって、わかってるんですよね。

 

A子さん、B子さん、これからが楽しみなお二人です。

 

 

 

コメントを残す